きもの風景文様(近江八景・蓬莱山) - 着物仕立て古都着物仕立て古都 - 着物や着物お仕立てなら京都の古都へ

      風景の文様化風景を題材として文様化


風景模様を表すものとして、近江八景や武蔵野、蓬莱山、洛中洛外図などの文様があります。

 きものお手入れ暦 こよみ  » 春シーズン ▸ 夏シーズン ▸ 秋シーズン ▸ 冬シーズン 

風景文様風景文様の数々から!

= 風景文様の種類 =


近江八景の文様
近江八景の文様琵琶湖の南西岸にある八景で、中国の瀟湘八景に模して定めたものです。
比良の暮雪、矢橋の帰帆、石山の秋月、瀬田の夕照、
三井の晩鐘、堅田の落雁、栗津の晴嵐、唐崎の夜雨の八景で構成され、
名所絵のように、友禅染できものの文様に描かれます。
武蔵野の文様
武蔵野の文様萩や薄、女郎花などの秋草が一面に生い茂る野原に月を配した文様です。
この風景は関東の武蔵野を象徴するとして
「伊勢物語」や和歌などで親しまれて文様化されたものです。
屏風絵のほか、狂言装束の肩衣にも見られ、洒脱な文様として用いられます。
蓬莱山の文様
蓬莱山の文様中国の伝説にある蓬莱山の風景を文様化したものです。
蓬莱山は東海中の理想郷で、仙人の住む不老不死の霊山とされ、
俗人は近づけないといわれています。
祝儀の飾り物・鳥台を模した吉祥文様として、
屹立した小鳥に鶴亀、松竹梅を配して描かれます。
洛中洛外図の文様
洛中洛外図の文様室町時代の後期に作られた屏風絵のことで、京都の市街と郊外の名所旧跡、
四季折々の行事などを一望のもとに描いています。
貴族の邸宅や社寺、庶民の住居、人々の生活ぶりなども生き生きと表されています。
それをきものや帯に写した味わいのある文様です。

戻る

帯を展示 TPOに合ったきものと帯のマッチング楽しんで下さい! 袋帯・名古屋帯
袋帯・名古屋帯夏袋帯・夏つづれ帯

着物仕立て古都 _ 着物や着物お仕立てなら京都の古都へ 会社概要

【お電話:FAXでのお問い合わせは】

着物仕立て古都 会社概要

Page top↑