着物仕立て【古都】 に、ご訪問いただき有難うございます。=Thank you for visitting=
着物仕立てはオーダーメイド仕立てのお誂え、お客様寸法でご提供
" もちろん、国内での手縫い仕立て "
お客様のサイズできものをお届けいたします。

11月26日〜12月5日まで!
着物・(和服) は洋服と違い現在も、将来をも考慮した上で柔軟性を持たせたお仕立てをしております。
それは、洗張りをして再度 »着物の仕立て直し« ができ、代々受継がれて
着用される様に、着物仕立てには、ゆとりや巾をもたせるようにしてあります。
でも、サイズの合わない着物をきるのはとても着づらいものです。
ご自身の体型に合った仕立て寸法(身幅や裄)が非常に重要になります。
体に合った寸法に仕立てられた着物を着用していただき、
より一層多くの方々に着物の良さをもっともっと知っていただきたい。
また、日本古来からの伝統美と言われる ”着物” をまとってもらい、
その美しさの味わいを是非とも体感していただきたいとも思っております。
本場京の地、<京都で>着物の仕立てをしております。
一度 着物お仕立てを京都【古都】で ”どうどすか!”
着物お仕立てはもとよりのこと、仕立て直し、洗張り、その他、なんなりと京都の【古都】にお気軽に相談ください。また、男物、子供物着物(七五三)のお仕立てについても同様にお問い合わせください。
着物の仕立てご注文はー
下記一覧よりご覧ください。
振袖から訪問着・附下・コート・長襦袢までの料金も載せております。

着物 | コート | 長襦袢 | お直し | オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
留袖 振袖 訪問着 | 道行 道中着 | 単衣長襦袢 袷長襦袢 | (袖丈・裄・身丈)直し | 胴裏 比翼地 八掛 |
附下 色無地 大島紬 | 千代田衿 きもの衿 | 振袖長襦袢 | 衿裏 居敷き当生地 |
日頃のご愛顧に感謝をこめて
年数回でわありますが、お客様に着物仕立てOFFセールを実施いたしております。
是非ご利用下さい
15% OFFセール 平成30年 9月頃予定!
【※】着物と仕立ての相関関係
※二つのポイント
1)自分の着物寸法を知る!
着物仕立ては、お客様が着用される前の最終の行程です。
それゆえ、身丈・身巾(前巾:後巾)・裄(肩巾:袖巾)など、ご自身の体型に
合った寸法を慎重に決めなければなりません。
安易に通常の既製の寸法でお誂えになれば、ときには,
ジャストフィットの着物に仕上がりません。
ご自身のきもの寸法は、しっかりと掌握することをお薦めします。
きものは、オーダーメイドのお誂えです。
2)きもの選択
留袖・振袖・訪問着・附下の様な絵羽物については、柄粋や色目が気に入ったからといっても、
貴女の寸法に必ず合うとは限りません。
その為に、自分寸法に合った柄を選びましょう。
また、小紋といえども柄の配置によっては慎重に選択しましょう。
※ +プラスα ポイント
3)帯の選択ーきものと帯の組み合わせ方 袋帯と名古屋帯
TPOに合ったきものと帯のマッチングを考えて選びましょう。
フォーマルかカジュアルによって合わせ方が違ってきます。
フォーマルでは、きものと格のバランスを考えて合わせましょう。
カジュアルな場合はファッション性を重視したお洒落っぽい装いで演出してはどうでしょう。
+プラスα 帯を展示 TPOに合ったきものと帯のマッチング 袋帯・名古屋帯
【※】 きのもお手入れ暦-こよみ
知っておきたいチョットした豆知識
そのチョットがきものへのやさいしい心使いにつながり、
大切なきものをいつまでも美しく保ち長持ちさせるでしょう。
春のシーズン・夏のシーズン・秋、そして冬の時期を通しての
四季おりおりのお手入れ方法をご紹介いたします。
※ お手入れのコツ
※ きものの揃え方
【※】 きものと文様
日本きものほど、様々な文様を多彩に美しく表した衣装はありません。
美しい自然や豊かな四季に恵まれた地に暮らす日本人の美意識によって生み出され、
磨かれた文様は、現代のきものや帯に伝えられています。
きものの格付けは、文様によって決まるといっても過言ではありません。
文様を知ることによって、きものを着る楽しさが深まることでしょう。
着物仕立て着物のことなら京都の古都へ 会社概要
【お電話:FAXでのお問い合わせは】

着物お仕立てに関すること ! | |
着物リフォームについて ! | 反物はあるのですが、どこに仕立てを依頼すればいいのか? |
お気軽に問合せ下さい。 | また、何を揃えればいいのか? |
料金はいくらかかるのか? | |
などなど、 | |
仕立や寸法直しなどいろいろと聞きたいことがあるかと思います。 |
着物仕立ての事でわからないこと
どうぞお気軽に無料相談をご利用ください。
【メール】でのお問い合せは、E-mail:sitateya_koto